【メンズ】Gジャンを使った季節別のコーディネート22選
真夏を除き1年中活用できてどんなコーディネートにもマッチする、超万能アイテムのGジャン。
濃紺のジャストサイズで綺麗目なコーディネートや、オーバーサイズでダボっとゆるい着こなしなど、着こなし方で印象をガラッと変えることができます。
この記事では、季節別のGジャンを使ったオシャレなコーディネートをご紹介します。
オシャレへの近道はオシャレさんをマネすることから。
ぜひ参考にしてみてください。

Gジャンは1年中着られる?
デニム素材を使ったジャケット「Gジャン」。
インナーを調整したり、Gジャンの上からコートを羽織ったり、着こなしを工夫することで、真夏以外は着回すことができます。
1年の4分の3活用できるGジャン。着回し力が抜群な上に、デニム生地なので丈夫。まさにおしゃれに欠かせない最高のアイテムですよね。
スタンダードなデザインに加え、カラーGジャンやオーバーサイズなど、何種類か持っているとコーディネートの幅が広がりますよ。
それでは季節ごとのGジャンを使ったコーディネートをチェックしてみましょう。
Gジャンを使った【春】コーデ
オーバーサイズのドロップショルダーでこなれ感
白いTシャツに細身の黒いパンツ。
シンプルなコーディネートにドロップショルダーのGジャンを羽織るだけでこなれ感が生まれます。
オーバーサイズのGジャンは太めのボトムスも相性抜群。
全身ダボっとしたコーディネートでも濃紺のGジャンを合わせることで、きっちり感が出ますね。

Gジャン✖️ホワイトデニムで爽やかに
Gジャンはホワイトデニムと相性が良いんです。
ホワイトデニムを穿くだけで爽やかさがグンっとアップするので、春先にぴったりなコーディネート。
足元はスポーツサンダルで夏を先取り。
ホワイトカラーのGジャンは春におすすめ
ホワイトデニムのGジャンは、スタンダードなGジャンに加えて1枚持っておきたいアイテム。
Gジャンなのにラフすぎない、かつテーラードジャケットよりも決まりすぎない、程よく綺麗目なコーディネートが完成します。
生成色のGジャンとデニムのセットアップ。
全身を淡いカラーでまとめたオシャレなコーディネート。
Tシャツからチラッと見える茶色のシャツとベージュのスニーカーが差し色になっています。
ホワイトデニムのGジャンはカラーパンツとも相性抜群。
トレーナーの下に重ね着したチェックのシャツとスニーカーの色味を合わせることで、全身をバランス良く見せてくれます。
靴の色味をコーディネートに合わせるだけで、オシャレレベルが上がりますね。

綺麗目シャツ✖️Gジャン
綺麗目なシャツに濃紺のジャストサイズのGジャンを羽織れば、かっちりした着こなしだって可能。
キャップをかぶってスポーツミックスしたコーディネートもオシャレ。
Gジャン✖️短パン
春にはぜひ、Gジャンと短パンの組み合わせを楽しんでください。
綺麗目な白シャツに黒い短パンを合わせたモノトーンコーデには、濃紺のスタンダードなGジャンがバッチリ。
足元にはスニーカー・頭にはニット帽を合わせることで、綺麗目カジュアルなコーディネートが完成します。
シンプルなGジャンはどんなコーディネートにも合わせやすい。
もちろん迷彩柄とも相性抜群。
カジュアルな迷彩柄の短パンにジャストサイズのGジャンをボタンを閉めて着こなすことで、かっちり感が出ますね。
Gジャンを使った【秋】コーデ
秋色カラーのロングシャツで魅せる
Gジャンの裾から秋色カラーのシャツを大胆に見せたコーディネート。
ボトムスは丈短めのシェフパンツを合わせています。
Gジャンの裾からシャツ見せるコーデはぜひマネしたいですね。
Gジャン✖️カーキのカーゴパンツ
デニムジャケットはカーゴパンツともお似合い。
ちょっとシンプル過ぎかなと思う時は、派手な柄シャツをインしてチラ見せするのがおすすめです。

コーデュロイのGジャンは秋にピッタリ
秋と言えばコーデュロイ!コーデュロイのGジャンもスタンダードなGジャンに加えて1枚持っていると便利です。
Gジャン✖️コーデュロイのボトムス
ボトムスにコーデュロイを取り入れるのも良いですね。
コーデュロイを取り入れることで柔らかさのある優しいコーディネートになります。
また、短丈のGジャンに太めのボトムスを合わせると全身のバランスが良くなりますよ。
Gジャン✖️チノパン
Gジャン✖️チノパン✖️茶系シューズの組み合わせは鉄板!
秋らしさを取り入れたいなら、ぜひ茶系アイテムを取り入れましょう。
インナーとボトムスを同一カラーでまとめてGジャンでアクセント
トップスとボトムスをベージュで合わせ、Gジャンを羽織ったコーディネート。
Gジャンの下のボタンを止めることで、トップスとボトムスの境界が見えずに、つなぎを着ているように見えます。
Gジャンの裾とボトムスの裾をロールアップすることで、全体に軽さがプラスされますね。

Gジャンを使った【冬】コーデ
Gジャンからパーカーのフードを出す鉄板コーデ
Gジャンからパーカーのフードを出すスタイルは鉄板コーディネート。
Gジャンの下に着たオーバーオールもオシャレ。
女性もマネしたくなるコーデですね。
冬のGジャンはインナーを工夫
Gジャンだけでは寒いと感じたら、インナーを工夫しましょう。
Gジャンの中にタートルネックのセーターを合わせれば、冬でもまだまだGジャンが大活躍。
足元をロールアップして、靴下のボーダーで遊んでいるのが素敵。
濃紺のGジャンには茶系のアイテムが映えます。
ゆとりサイズのGジャンならインナーに厚手のセーターを着て防寒対策もバッチリ。

Gジャンの下に薄手のダウンを着れば真冬でもOK
Gジャンの下に、薄手のダウンを着込むのもアリ。上下ジャストサイズのコーディネートはかっちり感が生まれます。
Gジャンをインナーに!アウターオンアウターの着こなし
真冬だってアウターオンアウターで着こなせば、Gジャンコーデを楽しめます。
ロングコートに合わせてGジャンをインナーに着まわしたスタイル。
綺麗目なチェスターコートにも合います。
もちろんカジュアルなコートとの組み合わせもバッチリ。
どんなコートにも合わせやすいのがGジャンの素晴らしいところ。

【NEW】国産デニムを使った高品質なBOBSONのGジャン
季節問わずに長く愛用できるGジャン。だからこそ品質にこだわって納得の1枚を選びたいですよね。
ボブソンは高品質な岡山デニムのGジャンを3種類発売しました。
1,プレミアムデニムジャケット ワンウオッシュGジャン
のりを程よく落とし、低温タンブラー乾燥のワンウオッシュで加工した1枚。
若干の光沢が高級感を醸し出してくれるリッチなGジャン。愛用するたびにジーンズオーナーの表情が生まれてきます。
シンプルでスタンダードな濃紺のGジャンは、コーディネートを選ばずに着回し可能。
Gジャンを1枚も持っていない方は、濃紺のGジャンがおすすめです。
2,プレミアムデニムジャケット ヴィンテージウオッシュGジャン

職人が1枚1枚手掛けるビンテージ加工。
カジュアルなスタイルが好きな方にはビンテージ加工がおすすめです。
3,プレミアムデニムジャケット ケミカルウオッシュGジャン

40年、50年前のケミカルウオッシュを復刻させ、ケミカルウォッシュのGジャンを完成させました。
存在感があるケミカルウォッシュは、コーディネートの主役になります。
スタンダードなGジャンをすでにお持ちの方は、ケミカルウォッシュのGジャンに挑戦してみるのも良いですね。
ぜひお気に入りの1枚を見つけてくださいね。