【動画解説付き】自分でできる股下の測り方~初心者向け~
最近は服をオンラインショップで買う方も多いのではないでしょうか?
ネットショッピングで困るのが、サイズ選びですよね。
特にパンツの股下の長さは、どれぐらいに指定すればいいのやら…。
でも、股下の測り方を知っておけば、裾上げをサービスで行うショップで購入すると、届いたその日からジャストサイズで履くことができますね!
「素人が自分で測るなんてムリでしょう?」と思っているあなた?
大丈夫!今回は徹底的にわかりやすく、動画も交えて解説していきますよ!!

股下を自分で測る際に準備するもの

パンツの股下を自分で測る際、準備するものは
- テープメジャー(布製かビニール製)
- ほしいパンツと近いデザインのパンツ
これだけです。
メジャーは柔らかい素材であれば何でもOK。
裁縫箱に入っているメジャーなら大抵使えます。
また、測るパンツは購入するパンツとできるだけ近いデザインのものを選びましょう。
私自身が普段着用しているパンツでも、スキニーパンツとワイドパンツでは股下の長さが6㎝も違ったんです!

地面スレスレで履いているワイドパンツは74㎝。

くるぶし丈で履いているスキニーデニムは68㎝でした。
もちろんどちらも同じやり方で股下を測っています。
同じ人が履いているパンツでも、種類が違えばこれだけ長さが違ってくるんですね。
スキニーを買うときはスキニーパンツを、ワイドパンツを買うときはワイドパンツの長さを測るようにしましょう。

実践!股下の測り方
早速股下の測り方を、動画でご覧いただきましょう。
動画を見られる環境にない方は、下の解説をご覧くださいね。
①平らな場所に置く
まずジーンズを横向きに寝かせるように置きます。

これは内側の縫い目に沿って測るためです。
平らな、できれば固い台の上に広げてください。
台がなければ床で結構です。
②床に接した方の脚を測る
上にかぶさっている方の脚をどけて、下側を測ります。

シワを伸ばしましょう。
脚の付け根を基点に、脚の脇の縫い目に沿ってメジャーで測ります。

左足側に段差ができているので、右足を測る際は段の下のキワを基点にします。

左足を測る際は、段の上のキワから測り始めます。
(ちなみにスーツのスラックスなどはきれいに十字になっているので、そこを基点に測ります。)

画像だとメジャーにたるみがあるように見えますが、測る動きを動画で確認していただけるときちんと測れていることがわかるかと思います。
これであなたもパンツの股下を自分で測ることができますよ!
簡単でしょう?
左右の長さに違いがある場合は、長い方の脚を測りましょう。
またからだのゆがみなどの影響で、脚の長さが左右で違う方もいらっしゃいます。
可能なら左右両方の長さを測り、「左〇cm、右●cm」と指定した方が、よりからだに合った長さに仕上げてもらうことができます。

注意!NGな股下の測り方とは?
「ちゃんと股下を測って長さを指定したのに、仕上がりの長さがおかしい!でも店に言っても『指定の長さで仕上げております』と言われて…全くなんて店だ!」
なんて経験はありますか?
もしかすると、測り方が間違っていたのかもしれません。
自分の測り方が間違っていると、せっかく股下の長さを指定しても、ショップの方は正しい測り方で直されるので、裾直し後のパンツの長さが合わない…という事態になりかねないのです。
ここで2パターンのNGな測り方を、動画でご紹介しましょう。
1つ目は、左手でちょこちょこと何度も押さえ直しながら測るやり方。
このやり方だと実際より1㎝ほど長くなってしまいました。
2つ目は、平置きで測るやり方。
今度は実際より2㎝ほど短くなってしまいました。
長い分にはまだ直しが効きますが、短くしてしまったら…
正しい測り方を心がけましょう!
股下を気にせず履けるデザインのボブソン商品
ジーンズの股下の測り方について解説してきましたが、ボブソンのジーンズのなかでは、股下をシビアに測らずとも着用できる商品もあるので、紹介していきますね。
●ボブソンスポーツジーンズ
裾がインディゴリブになっており、キュッと窄まる仕様になっていて裾直しが不要のデザインです。
多少長くても、裾がたわんでくれるため問題なく着用でき、
逆に丈が足りない場合も9部丈感覚で着用可能です。
ウエストがゴムの仕様で調整できて楽ちんでジーンズフェイスなので、部屋着感やだらしなさがない一着。コーディネートも幅広く、とても優秀なジーンズです。
使われているデニムも、遮熱、吸水速乾、接触冷感、軽量と多機能で
汗を吸い大気中に放出する素材はスポーツには打って付けの製品で、人間の屈伸動作の邪魔にならないサイド部分にスマホ専用ポケットを付けることで、現代の利便性も付与しました。
●ボブソンワーカーズ ペインターパンツ
オシャレな仕事着で企画されたボブソンワーカーズはユルっと可愛く着れますが、ラフながら計算されたシルエットで丈を気にしなくて着用できる商品です。
もともと、短めの丈に設定されていて丈が足りなかったとしてもソックスを魅せてカラーを楽しめたり、くるぶしを魅せて涼しさを演出できたりします。
丈が長い場合はロールアップしても可愛いシルエットが計算されていますので、裾にポイントを作ることが可能です。
裏技ですが、かなり短く丈直ししてハーフパンツにしてしまうのもかわいいです。
チャレンジされたいかたはボブソンオンラインショップにお問い合わせくださいね。
股下の長さを測れたら、ネットショッピングも怖くない!
今回はジーンズの股下の測り方を解説してきました。
特別な道具も難しい手順もありませんし、どなたでも測ることができるのではないでしょうか?
BOBSONオンラインショップでは、購入時に丈直しのサービス無料で行っています。
ジーンズが好きならご存じの独特のねじれが出て味があるチェーンステッチですが
ボブソンの裾上げはチェーンステッチも対応しています。
※商品のデザインによってチェーンステッチでない商品もあります。
是非ここでご紹介した股下の測り方を参考にしていただき、あなたにピッタリのサイズをご指定くださいね。