ボブソン Bobson 歴史

「オーバーオール」と「サロペット」は何が違う?つなぎの種類と特徴をご紹介

「オーバーオール」「ジャンパースカート」「サロペット」「オールインワン」

どの名前も知っているし、なんとなくイメージもつくけれど、詳しい違いは分からない。そんな方も多いのではないでしょうか?

この記事では「オーバーオール」「ジャンパースカート」「サロペット」「オールインワン」4つの違いを説明していきます。

どれも同じ「つなぎ」だけれど、一体何が違うのか?!

ぜひファッションの豆知識を身につけてくださいね。

 

ジンバブエコットン ベルボトムジーンズ レッドカラーデニム/ユニセックス

¥17,600
24 / 26 / 28 / 30 / 32 / 34 / 36

「オーバーオール」とは

オーバーオール

オーバーオールの特徴は「背中部分に布がある」ことと、「ズボンである」こと。

もともと作業服として使われていたので、ゆったりとしたデザインやしっかりしたデニム素材で作られているものが多いです。

また、作業のしやすさを考慮して作られた洋服なので、作業道具を入れるためのポケットがたっぷりついているのも特徴的。

例えば、左腰にはハンマーを入れて持ち運ぶための「ハンマーループ」と言われる紐がついていたり、右腰には定規を入れるための「スケールポケット」と言われる縦長のポケットがついているんです。

現在では作業着としてではなく、ファッションとして男女問わずにオシャレさんから人気の高いアイテムです。

オーバーオールを使った着こなし例

メンズ

オーバーオール

WEAR

オーバーオールが主役のシンプルかつカジュアルなコーディネート。白Tシャツ✖️白キャップでカジュアルながらクリーンな印象をプラス。

オーバーオール

WEAR

オーバーオールにアロハシャツを合わせたスタイル。前からみた姿と後ろから見た姿、印象が変わるオシャレなコーディネートですね。

レディース

オーバーオール

WEAR

オーバーオールにキャップを合わせて思いっきりカジュアルに。濃紺カラーのオーバーオールはカジュアルながらも清潔感がたっぷり表れますね。

オーバーオール

WEAR

カジュアルで子どもっぽい雰囲気になりがちなオーバーオールもホワイトカラーだと大人ぽさがプラスされます。

キッズ

オーバーオール,キッズ

WEAR

オーバーオール,キッズ

WEAR

控えめに言って可愛すぎる・・・。

親子でオーバーオールを着てリンクコーデもおすすめ。きっと街ゆく人に注目されちゃいますよ。


BOBSON | ボブソン | 岡山デニム | デニムオーバーオール | ジーンズコーデ |  ベーシック | リベット | 高品質 | LEE | ユニセックス | 1980年代ファッション | 1970年代ファッション | オシャレ上級者 | サロペット | オールインワン

デニムオーバーオール ブリーチカラー ユニセックス

¥22,000
XS / S / M / L / XL

「ジャンパースカート」とは

ジャンパースカート

WEAR

ジャンパースカートの特徴は、スカートとベスト部分が一体化していること。エプロンの形に似ていることから「エプロンスカート」とも呼ばれています。

もっとわかりやすく言うと、オーバーオールのスカート版という感じです。

「ジャンパースカート=デニム生地」というイメージが強いですが、そんなことはありません。生地・形・丈、種類も豊富なんです。

制服としてジャンパースカートが採用されている学校も多いですよね。

ジャンパースカートを使った着こなし例

ジャンパースカート

WEAR

まさしくオーバーオールのスカート版。

オーバーオールを着る勇気のない方は、ジャンパースカートから挑戦してみると良いですよ。

ジャンパースカート

WEAR

「ジャンパースカート=カジュアル」なイメージがありますが、そんなことはないんです!素材や色、丈感が変わると大人っぽい着こなしもできちゃいますよ。

 


BOBSON | ボブソン | 岡山デニム | Gジャン | ワンウオッシュ | メンズコーデ | デニムコーデ | レディスコーデ | カジュアル | アメカジ

プレミアムデニムジャケット ワンウオッシュGジャン ユニセックス

¥19,800
S / M / L / XL

「サロペット」とは

サロペット

WEAR

サロペットの特徴は「背中が大きく開いていること」と「ストラップがクロスしていること」

ただ、ストラップがクロスしていなくてもボトムスにストラップが付いているもの全般を「サロペット」と呼ぶこともあります。

ズボンだけでなく、スカートタイプのデザインも豊富。タイトなシルエットよりも広がりのあるデザインが多く、比較的に生地が薄くサラリと着こなせます。

背中に開放感があるので、オーバーオールよりも女性らしいコーディネートを楽しむことができますよ。

また、体型を拾わないデザインなので、着痩せ効果も抜群です。

サロペットを使った着こなし例

サロペット

WEAR

背中が開いているサロペットは、バックデザインの凝ったトップスをチョイスするとオシャレ度がアップしますよ。

サロペット

WEAR

サロペットはオーバーオールよりもトップスの見える幅が広いので、トップス次第でカジュアルにもエレガントにも着こなすことができます。写真のように、綺麗目のブラウスを合わせるとグッと大人っぽい着こなしが完成しますね。

 

プレミアムデニムジャケット ケミカルウオッシュGジャン ユニセックス

¥22,000
S / M / L / XL

「オールインワン」とは

オールインワン

WEAR

オールインワン=All-in-One

英語を訳すと「一体化されたもの」という意味。言葉の通り1枚の生地でできていて、トップスとボトムスが繋がっているデザインのこと。

もっとわかりやすくいうと、ワンピースのパンツタイプのイメージです。

オーバーオール・ジャンパースカート・サロペットと異なる点は、長袖や半袖など種類が様々なこと。

肩紐がないので大人っぽい着こなしが演出できます。

1枚でコーディネートが完成する便利なアイテムなので、旅行時の洋服にもピッタリですね。

オールインワンを使った着こなし例

オールインワン

WEAR

コーディネートを考えなくても、1枚でおしゃれに決まるのがオールインワンの良いところ。

オールインワン

WEAR

オールインワンを大人っぽく着こなしたいなら、フレア袖やウエストが絞られたデザインがおすすめ。

ボトムスの丈も短めをチョイスすることで、真っ黒コーデに爽やかさがプラスされますね。

 

ヒッコリーペインターパンツ 【内紐仕様】 ボブソンワーカーズ

¥8,690

【NEW】BOBSONからも岡山デニムのオーバーオールが新発売

オーバーオール

ボブソンはオーバーオールを開発いたしました!!

1970年代に大ヒットしたオーバーオールを復刻!現代のトレンドもくみ取りスタイリッシュなデザインに仕上げました。

もちろん生地には10オンスの上質な岡山デニムを使用。季節を問わずに1年中着用いただける、定番ながらオシャレなデザインです。

「長く愛用できるオーバーオールが欲しい」そんなあなたにおすすめのアイテムです。

ボブソンオンラインショップへ

あなたのおすすめ